先週の出来事ですが・・・
今年も
須磨警察署のご協力により
「交通安全教室」を行いました!
手品を交えて信号の話し!
赤・黄・青
この順番
分かります?
向かって左から
青・黄・赤
です!
その理由が・・・
「赤が、障害物に遮られないように
道路の中央に近い場所にある」
なんだそうですっ!
知ってました?
みんなも真剣に聴いています!
手品に続いて・・・
ケンちゃんが登場!
お姉さんとの掛け合い漫才のように
交通ルールのお話がありました!
お姉さん「ケンちゃん 信号が青の時は?」
ケンちゃん「急いで、飛び出して、進め!」
お姉さん「ちがうっ! 青でも、右見て・左見て・
もう一度右見てからわたるんやで!」
ケンちゃん「じゃ、黄色は走って進め!」
お姉さん「ちがうっ!
道路の真ん中まで進んでいたら、注意して急いで渡りきろう!
でも、真ん中まで行っていなかったら、引き返そう!」
園長・・・心の中で静かに反省・・・。
ホールでのお話と映画が終わったら・・・
園庭に横断歩道が・・・
信号もあるっ!
みんなで横断歩道を渡る練習!
「下を向かないで!
ちゃんと前を見て!」
年少さんも・・・
右見て
左見て
もう一度右見て
はいっ
手を上げて
渡ります!
年長さんは親子で参加!
うん うん わかる
横断歩道って
飛びたくなるよね!
最後はそろってお礼を言います。
ありがとうございました!
みんなっ!
交通ルールを守って
安全に毎日を過ごそうね!