わたしのおもちゃ
2011年 07月 07日
今、一番多いのが、おもちゃなどの物の取り合いです。「これ私の!!」「これ僕の!!」といってなかなか譲ることが出来ない時もあります。しかし子ども達はその中でも一歩一歩成長しています。
昨日までは、おもちゃを譲ることができなかった子が、「幼稚園のおもちゃなんだからみんなで使うんだよ」と友だちに言われて、「使っていいよ」と譲ろうとする姿があったり、そんな様子を見て、「やさしいね」とお友達を認め、やりとりをしていたりと、ケンカやトラブルを通して、自分にも思いがあるように、他の人にも思いがあることに気がつきはじめている子ども達です。
このような経験の積み重ねこそが、相手を思いやる気持ちにつながっていきます。ぶつかりあってこそわかる相手の気持ち。その一つひとつが子ども達にとっての大切な経験となり、子ども達の生きる力につながっていくよう、援助していきたいと思います。
(年少・ちゅうりっぷ組クラスだよりから 6月30日発行)

(はじめての誕生会 4月27日)